薬剤師業界はとにかく女性が多い社会です
私自身も薬剤師ママとして、
時短で仕事をしながら子育てをしています
《みかん坊主ちゃんの経歴》
調剤専門に4年間勤務→ドラッグストアに転職→2回の産休育休をとり
→現在は時短勤務として働いています
子育て中は子供の体調がすぐれず急なお休みをもらったり、
残業が難しい、子供のイベントなどでお休みをもらう事もしばしば・・・
ただ、子育て中のママを理解してもらえない現状が
あるのもまた事実です💦
子育てをしながら仕事復帰を目指したい
子育てと仕事を両立させてバリバリ働きたい!
・子育てをしながら、これから職場復帰を目指したい
・子育てと仕事の両立ができるか不安
・働くママの条件に合った職場の探し方がわからない
現在子育てをしながら現役薬剤師ママとして働く私が
こんな職場なら働きやすい!
逆にちょっと避けた方がよい職場も紹介します
薬剤師ママにはこんな職場がおすすめ5選!
子供がいなかった今までは、自分の予定や考えに合わせて
仕事する事ができましたが、
薬剤師ママは『子供ありき』で自分の働き方を考えて
いかなくてはなりません!
私が実際に働いていて、こーゆう職場は働きやすいな
と思える5選を紹介します!
急な休みにも対応してもらえる
子供って前触れもなく熱が出たり、
幼稚園や保育園、小学校からのお迎え呼び出しが来る事が
多いんですよね💦
そんな急な休みなどにも対応してもらえるというのは
結構重要なポイントになります!
こーゆう内部事情的な事は求人サイトを見ても載っている事って
ほとんどないんですよね💦
なので転職エージェントに聞いたり、実際に働いている人の声を
聞くことがとても大事ですね!
土日祝日休み
保育園・幼稚園・小学校などはほとんどが『土日祝日休み』ですよね
土日祝日に出勤となってくると、
預け先を探したり、予約したりしなければなりません。
そして極めつけは、保育園などの施設は土日祝日に預けると
もれなくお昼ご飯の準備や、おやつの準備までしなければならないと
いう事が結構あります💦
なのでプラスαでやる事が増えてしまいます
土日祝日の仕事で子供と過ごせるじかんも減ってしまいます
薬剤師の勤務はシフト制の所が多いので、
融通が利く職場であるかも大事ですね👍✨
会社内に薬剤師ママが多く在籍している
これね結構大事だと思います!👍
私も転職をする時に女性の育児や時短勤務に関して
なるべく手厚い会社が良いと希望の時に伝えました!
実際に働くママがたくさんいると何がいいの?
1.たくさんいるという事は、それだけ働くママが続けられる
環境が整っている証拠!
2.周囲の理解度も高いため、働けるママが多い
3.自分が困った時に相談出来る人が多い
働くママが社内にたくさんいるという事は
それだけ環境が整っているので、ママが働きやすいという
一つの指標になると思います
また何かあった時に相談にのってもらえるっていうのは
とても心強いと思います
『日本調剤グループ』が運営する転職サイトです
パートや派遣で働きたい人向けの求人も多数です
履歴書の添削から面接練習などのサービスも充実
残業が少ない職場
私は基本的に調剤薬局での経験が主になるのですが、
処方箋が途切れなく来ると、どうしても
帰りずらいんですよね・・・
コレやってから帰ろうって思ってやっている内に
次の処方箋が来ちゃう・・・
その辺は配属される店舗や職場の理解にも寄ってしまう所が
ありますが、基本的には残業が少ない職場が良いに越した事はありません!
ママは仕事が終わってからがむしろ戦い?
くらいにやる事が山程ありますからね💦
ブランク薬剤師に手厚い職場
薬剤師ママは育休明けだったり、
子育てにひと段落した方が
仕事復帰したりなど、
ブランクを抱えた方も多くいます
薬剤師という仕事柄、薬の知識だけでなく、
ピッキングや監査、粉や水剤の調整、服薬指導など
様々な業務があります
ブランク薬剤師に手厚い職場を選ぶのはとっても大事です!
研修制度があるかなども併せて確認すると安心です👍
こんな職場は注意!?
これを念頭に入れつつ、その中でもこんな職場は
ちょっと注意した方がいいかもというのをご紹介していこうと
思います!
職場の雰囲気が悪い
別に薬剤師の職場に限った事ではないですが・・・
職場の雰囲気なんて実際に働いてみないと
わかんないじゃん!?
って思いますよね!
でも意外とエージェントの人は割とぶっちゃけーみたいな感じで
教えてくれたりします。
私も転職の時に気になっている会社があったので
この会社はどうですか?
って聞いたら、
『あーそこは〇〇がよくないので、希望の条件とも
合わない気がします』
なんて教えてくれたりします
なのでまずは何でも質問してみるのも良いと思います!
こんな事聞いてもなぁーって思いがちな質問こそ
聞いてみると案外あっさりと答えが返ってくる事があります
残業が多い
先程もおすすめ職場で書かせて頂きましたが、
『残業が多い職場』は避けた方が良いですね
もちろん、私達が先に帰らせてもらっている代わりに、
他のスタッフの人達が代わりにやってくれているのかも
しれないですが・・・
そもそも基本的に残業が多いと、
お給料も残業ありきの金額だったりや、
拘束時間が長いなんて事もあり得ます💦
その辺もしっかり確認するのがベストですよね!
時短だからといって仕事を任せてもらえない
決められた時間しかないので、確かにやれる仕事は限られてしまうのかも
しれないですが、
ひたすらピッキングマシーンのように
ずっとピッキングだけとか、ずっと投薬だけとか・・・
そーゆうのはちょっと辛いですよね💦
でもこの辺は積極的に自分からアピールしていく事も
大事になってくるので、
会社全体の働くママの立場を確認すると良いと思います👍
職場復帰してコレが良かった
私は2回の育休を取り、どちらも時短で復帰させて頂いていますが、
職場復帰をしてコレが良かったという点を
ご紹介いたします!
コレが良かった!
- 社会の一員と感じられる
- 子供との時間をより大切にしようと思えた
- 職場の人との会話や患者さんとの会話、
人と会話する事が逆に自分の活力になっている - 目まぐるしい毎日だけど充実感すごい
やっぱり育児でずっと家にこもっているって
良くも悪くもありますよね・・・
子供との時間がゆっくり過ごせるけど、
同じ毎日を繰り返して、大人との会話もなく
社会から取り残された感じがする。
仕事があると毎日の時間が本当あっという間ですが、
外に出て色んな人と会話するってとても刺激になって
大事だなーって感じるようになりました👍
薬剤師ママとして心掛けている事
こんな職場が良いとか、自分に都合のいい事ばっかり言って、
じゃあ働かなきゃいいじゃんと言う意見があるのもわかっています💦
でもやっぱり自分の子供にも働くママの姿を見て欲しいし、
知ってもらいたいっていうのもあります。
子供は親の背中を見て育つと言いますからね
私が心掛けている事
- 職場ではとにかく一生懸命働く
- 常に感謝の気持ちを忘れない
- 自分の勤務時間は目一杯働く
- 常に時間を意識して動く
- 子供を理由にしない
職場ではとにかく時間目一杯やれるだけの事はやろうと
毎日思って動くようにしています!
子供や時短勤務を理由に最初からコレは出来ません、
アレも出来ませんと言うのではなく、
『〇〇まではやれるので、この後はお願いできますか?』
などと自分がやれる範囲までは積極的に行うようにしています!
自分の業務が途中になってしまう場合は
急ぎの内容なのか、その後どう対応すればいいのか
必ずわかるようにして退勤するようにしています
周囲の理解のお陰で時短勤務ができているので
感謝の気持ちを持つ事が本当に大事です!
薬剤師ママのおすすめ転職先
薬剤師として職場復帰するにあたって、
どんな選択が良いのでしょうか?
結論から言いますと、
ドラッグストアか調剤薬局が良い選択かと思います!
なぜその2つが良いの?
・大手ドラッグストアや薬局だと人員も多いため、
時短勤務に対して理解が得やすい
・求人数も多い為、自分に合う職場を見つけやすい
・働くママが多く在籍している事が多い
大手ドラッグストアや薬局だと時短勤務に対して理解が得やすい
やはり大手となりますと、
薬剤師の人員が充実しているという所が多いですし、
それこそ時短勤務などの制度が整っている会社が多いです。
社内でのサポートが充実していれば、
此処の店舗に配属されても働きやすい環境が整っている
事が多いです👍
女性薬剤師が多い分、会社全体で女性に対しての支援が手厚い会社が
多い傾向にあると思います
現に私も転職する時の条件として、
『産休、育休明けの支援が手厚い』や
『女性目線で考えてくれる会社』などといった事
を挙げさせてもらいました!
求人も多い為、自分に合う職場を見つけやすい
今や薬局の数は全国で6万件を突破したと言われています
(厚生労働省2021.2発表)
もはやコンビニより多いと言われている薬局・・・
これだけの件数があると、自分の条件に合致する所を
見つけやすいといった事が考えられます!
またたくさんある為、自分の通勤件内の薬局を探せるといった点も
メリットとして挙げられますね
ex.保育園など送り先の施設に近い、自宅から近いなど
働くママが在籍している事が多い
私の周りで働く薬剤師ママは薬局で働いている方が
とても多い印象があります
特にMRから薬局へといった人が多いです
やはりMRさんは転勤が避けられないですし、
最近は減っているでしょうが、接待だったり、勉強会だったりと
拘束時間が長かったり融通が難しい事が多いです
同じ境遇の人が多い事で職場の理解も得やすいですし、
働きやすい環境が既に整っているという可能性が高いですよね!
まずは【相談相手】くらいの気持ちで気軽にエージェントさんを活用しよう!
自分で調べると求人数って限界があるし、
本当にこの職場が合っているかってわかりにくいものですよね
何より親身になって聞いてくれるエージェントさんが多い印象が
あります!